ページ

BEN&JERRY’Sクリスマス・アイスクリームケーキ


BEN&JERRY’Sクリスマス・アイスクリームケーキ




http://www.vogue.co.jp/lifestyle/news/2014-12/12/benjerrys

「BEN&JERRY’S」がクリスマス・アイスクリームケーキの予約を開始。

アメリカ生まれのプレミアムアイスクリーム「BEN&JERRY’S」が、国内全4店舗で、「いいこと」がたくさん詰まったクリスマス・アイスクリームケーキの予約をスタート!

2014.12.12
BEN&JERRY’S,クリスマス,アイスクリームケーキ

BEN&JERRY’S クリスマス・アイスクリームケーキ(¥4,500、税込)

    「BEN&JERRY’S」がクリスマス・アイスクリームケーキの予約を開始。

アメリカ生まれのプレミアムアイスクリーム「BEN&JERRY’S(ベン&ジェリーズ)」が、国内全4店舗でクリスマス・アイスクリームケーキの予約をスタートした。
今年のクリスマス・アイスクリームケーキは、スノーマンをイメージした日本限定デザインと、クリスマスリースをかたどった世界共通デザインの2種類。
ケーキは「ケーカー」と呼ばれる職人が、ショップで一台一台、丁寧に手作りされ、中身はどちらも人気フレーバーのチェリーガルシアとチョコレートファッジブラウニーが2層になっている。
最高品質のアイスクリームを持続可能なしくみで製造することをモットーとしているBEN&JERRY’Sでは、生産者から牛やニワトリ、購入者まで、関わるすべての人たちに「いいこと」が起こるように、商品を作っているのだそう。「いいこと」がたくさん詰まった、クリスマス・アイスクリームケーキと、ホットな聖夜を過ごしたい。

「BEN&JERRY’S クリスマス・アイスクリームケーキ」
予約期間/~2014年12月22日(月)
引き渡し期間/2014年12月20日(土)~12月25日(木)
・各店数量限定、なくなり次第受付終了
販売店舗/

  1. BEN&JERRY’S 表参道ヒルズ店、
  2. BEN&JERRY’S コピス吉祥寺店、
  3. BEN&JERRY’S ららぽーと豊洲店、
  4. BEN&JERRY’S 舞浜イクスピアリ店

サイズ・価格/5号サイズ(4~6人分)、4,500円(税込)
予約方法/各ショップの店頭または電話にて受付
問い合わせ先/BEN&JERRY’S 表参道ヒルズ店 03-5772-1724 



店舗の場所が悪すぎる。千葉県の会社みたい?。

Rakuten

BLOG

  • 『将来を思い煩うな。 現在為すべきことを為せ。』 - 『将来を思い煩うな。 現在為すべきことを為せ。』 - アンリ・フレデリック・アミエル - 「将来を思い煩うな。現在為すべきことを為せ。その他は神の考えることだ」 * 1. 先を考えないで失敗する人は多い。 2. 先を心配して逡巡して時を失う人も多い。 3. 塞...
    2 年前
  • コープ生協のラムレーズンサンド - コープのラムレーズンサンドは値段が高い。お菓子の高級品が並ぶ棚に置いてある。ときどき買いたいと思うが手が出ない。 久しぶりにパッケージを手に取って裏を見ると、製造は株式会社ちぼり(山梨県甲府市)とある。知らない会社だけど、案外にして他社のラムレーズンサンドもここで作っているかも知れない。パッケージで...
    5 年前
  • メグスリノキの紅葉は別格 - 画像は検索サイトからの借りものです。 *メグスリノキの紅葉* 効用でなくて紅葉。名前通りだと、これも薬草の一種かな。薬草園に植えてある樹木の一つ。薬草園は、江戸時代には恐らく各藩にあったのではないか。 - 薬草園 - メグスリノキ 普段は変哲のない広葉樹。 秋から冬にかけて様子...
    5 年前
  • 初めて「北紅(きたくれない)」を食べてみた - *初めて「北紅(きたくれない)」を食べてみた* - *北紅(きたくれない)* 生産者直売店は信州にはいくつもあるから、市街地でなければ、ドライブしていれば必ず遭遇する。 あまり利用しない直売店を覗くと北紅がおいてあった。読み方も分からないが、初めての品種だ。 色もしっかりした赤、重さも...
    5 年前
  • そばの郷 - 今回2回目の店。基本は蕎麦屋さん。原点に帰ったと言って良さそうだ。 まあまあ美味しい。山の中まで遠出して美味しいお蕎麦も悪くはないが、普通の道端でこの味なら文句なし。 ですが。店の名前を忘れてしまった。 「そばの郷」 だった。 冬場は店を閉めているが、そういう割り切りもいいものだ。 ※ 大昔...
    5 年前
  • 2019年の梅仕事 - 近所のスーパーに行くと、食品コーナーの奥に、焼酎・砂糖・大型ボトルなどがならんでいる。梅仕事を始めるタイミングが来ているのだろう。 最近は専ら庭の梅だけで梅仕事を楽しんでいるが、今年はお休みになりそうだ。梅の実を付ける様子が全くない。 庭の梅の筆頭格と言うべき白加賀は昨秋の強剪定の影響とは思えないが、花...
    5 年前
  • 自分ブランド「smart magic chocolate」 - *自分が選ぶチョコレートブランド:* *| smart magic chocolate* - チョコレート - ブランドとは? そもそもブランドとは何かは定義めいたことがあちこちに紹介されている。日常会話でも使われる言葉だが、改めて考えてみるとなかなか面白い。 商品の識別のために...
    5 年前
  • 高遠亀まんの「さくら最中」, 「進徳最中」は今一魅力が伝わってこない! - *高遠亀まんの「さくら最中」, 「進徳最中」は今一魅力が伝わってこない! * 櫻で有名な高遠城址公園のある高遠は伊那市になるのかな?。そこの老舗和菓子屋、「亀まん」の「さくら最中」と「進徳最中」が、マークされるが、店のホームページには、成分とか賞味期限とかの記載が無いので、今一、気分が乗らない。さくら最...
    8 年前
  • 老後貧乏回避策? - *老後貧乏回避策?* ※ 1. こういう知恵・工夫は世代によらず、貧富によらず、必要なことでしょう。 - 固定費削減 1. 住居費: 2. 通信費: 通信費の中の無駄。オプション解除。特に初期しか入れないといわれてとりあえず入ったものでやはり実際は無用なものが多い。 ...
    9 年前
  • 大雪渓酒造 純米吟醸無濾過生原酒 - *大雪渓酒造 純米吟醸無濾過生原酒* - 雪中育ち 大雪渓の純米原酒を飲んでみたら、期待ほどの美味しさは感じない。えぐみと言うのか、東北の酒の味に似た印象だ。原種でも純米の場合は17度と少しアルコール度数は低い。原酒は本当に酒好きの味の分かる人でなければ無理なんだろう。 もっとも、この原酒は梅...
    9 年前
  • とちおとめのいちご大福 - ※ http://www.sankeibiz.jp/business/news/150217/prl1502171038021-n1.htm *大粒いちごを使った「とちおとめのいちご大福」が日本一のいちご産地、栃木県で年間15,000個販売~人気の秘密は2Lサイズ以上の大粒いちごと練乳の入ったもちもち生...
    10 年前
  • すぎもり-杉森菓子舗 - 石川県七尾市で大正15年創業の「杉森菓子舗」 「杉森菓子舗」 http://s-kashi.com/ 大正15年(1926)創業 大正15年は昭和元年なのに大正を使いたいのかな。月度でみると大正だったのか。大正が終わるのが12月25日だから感覚的にも対象15年が正しいのでしょう。 今の当主は創作意欲...
    10 年前
  • 中村軒のきんつば - - 中村軒のきんつば - http://www.nakamuraken.co.jp/index.html - 京都市西京区桂浅原町61 - (075)-381-2650 - 定休日 毎週水曜 - 営業時間7:30~18:00 - ここは何でも美味しそう...
    12 年前